キッズICT
好きを学びに、学びを力に
子どもたちを取りまくICTの環境は日々進化を続けています。2020年度は小学校にプログラミング教育が導入され パソコンスキルは必要不可欠になっています。
Amic academyは、パソコン教室としての15年のキャリアを活かし小学生のためのICTコースを開講しています。従来のアプリケーション習得からセキュリティ問題や様々なデバイスの連携、プログラミング教育などを学べる「ICTのトータル教育ステーション」として、地域のお子様方のICT活用の場となっています。


子どもたちの生きる力を育てます!
グローバルな社会を生き抜くために必要な能力として「21世紀型スキル」が注目されています。
「21世紀型スキル」の中でも、
- アクション
- (ICT活用力=変化しつづける未来に
対応する) - シンキング
- (創造力=アイディアを自ら生み出す)
- チームワーク力
- (仲間とゴールを目指す)
Amic academyでは、「マインクラフトプログラミング教室」「キッズICT」「ロボ団」のカリキュラムの中で、クリエイティブな活動やチームワーク活動に関心をもち、成功体験を得られることを目標にしています。
Amic academyの21世紀型教育カリキュラムは子どもたちの“生きる力“を育てます。
身につく5つのチカラ
おすすめPOINT!
子どもたちに幅広い視野や興味を探求する機会を提供し、一人一人の個性を尊重しながら、感じること・考えること・表現すること・創作すること・伝えることができる場所と私たちでサポートしていきます。
01.
情報を感じる力
インターネット検索のテクニックを通して自分で調べる習慣、効率よく調べるスキルを身につけます。膨大な情報があふれるインターネット上で正しい情報を見分け、「何が必要か」を取捨選択する力も身につけます。

02.
自らの力で学習する力
試行錯誤をしながら自分で課題解決を見出し、受け身の学習ではなく、テキストを自ら読み理解していくことによって「自らの力で考える」ことを身に着けていきます。

03.
最後までやりぬく力
練習問題によって"わかったつもり"を"できる"に変えていくことで「やりぬく力」を培います。

04.
表現する力
WordやPowerPointを使い、文章の構成を考えたり見やすく加工したりすることから、時にはExcelで作成した図表を活用することにより、自分の力で情報をまとめ「表現する力」を身に着けます。

05.
人に伝える力
文章やプレゼンテーションで情報や想いを伝え、相手の心を動かします。AIが急速に進化していく中で、人間しかできないこととして、これからの社会の中で必要とされている力です。

キッズICTコース7つの特色
Course
個別学習
指導方式
自分のペースで進められ、テキスト教材なので、自宅で復習や見通し学習ができます。
完全
予約制
レッスン日時を自由に決められ、無理なく通えます。(ご予約は保護者の方にしていただきます。)
オリジナル
教材使用
低学年には漢字全てにルビがあるなど、各学年に対応した、わかりやすい独自のテキストで楽しみながら学習できます。
反復学習で
「できる」へ
ステップごとに練習問題を反復して解くことで理解度や苦手を把握。「わかる」から「できる」へ変えていきます。
豊富な
カリキュラム
さまざまな講座の中から、お子さまそれぞれのスキルや興味、ご希望に合わせてカリキュラムをご提案します。
資格取得
可能
進学のために役立つ資格取得をサポートする資格対応講座への移行もできます。
画期的な
英語学習法
タイピングを使って英単語1600個を習得。音声を聞きながらの練習なのでリスニングの学習としても効果的です。
選べる講座 × 自由なカリキュラム
Course
コース案内
キッズICTコースでは、お子さまの興味関心、目標に合わせてカリキュラムを決めていくので興味を持って取り組んでいけます。
ICT基礎
パソコンの基本(操作・知識)
将来につながる基礎力を養う
パソコン知識・操作・タイピング技術の習得
・パソコンの基本知識・操作を身につけます
・ローマ字・文字入力の基本を学びます
・正しいホームポジションを身につけます
(小学校の新学習指導要領の情報教育に対応)
インターネット
モラルと活用方法
情報収集能力・活用方法を身につける
・情報モラルについての知識を学びます
・インターネットで調べたことを活用できるように学習します
Word
基本の文書作成
Wordを学び、文書作成能力を身につける
・文書作成の手順を学びます
・自由研究・学級新聞などを作成する力を身につけます
・中学で必要となるwordの知識を学習します
Excel
基本操作・知識
統合型表計算を身につける
・表計算、関数の組み合わせや、データー処理の学習をします
・グラフや統計学学習の基礎まで学びます
・数字を読み解く、分析を可視化します
PowerPoint
操作・作成手順
PowerPointの基本操作・知識の習得
・PowerPointの基本操作について学習します
・作成手順・文書構造の作成方法について学習します
・デザインや色彩・図の使い方について学習します
英語タイピング学習
画期的な学習システムで英単語と
タイピングスキルを同時に習得する
・1600語を効率よく習得し、正しい発音が身につく
・教室+家庭学習で習慣化
・反復学習 ・文法にも強くなる
その他
総合学習、プログラミング、デジタルデザイン、動画編集等の講座もあります。

★資格取得(希望者)★
・タイピング技能検定試験
・タイピング技能検定イータイピングマスター
・P検(ICTプロフィシエンシー試験)
・Microsoft Office Specialist(MOS試験)

CLASS
教室案内
横浜市青葉区2校、町田市玉川学園1校、川崎市宮前区1校でパソコン・タブレット教室を開講しています。
教室ごとに開催講座が異なります、こちらにてご確認ください。